高円寺地区連合会

高円寺地区は東京都の西部。JR中央総武線で新宿から西へ4つ目、JR高円寺駅周辺の地域です。高円寺の地名は城内にあるお寺の名前から来ています。

石黒

地区連会長 石黒 章二

ご挨拶

3代目将軍家光の頃(寛永年間)、高円寺村は小沢村と呼ばれていました。たまたま家光が鷹狩りに出たとき、にわか雨に遭い、近くの寺(宿鳳山高円寺)により雨宿りをしました。

時の住職が家光を偉い将軍様としてではなく、ただの雨宿りの客として、さりげなく温かくもてなしたのが大変気に入られたとのことです。

これが縁となり、それからは鷹狩りの度に立ち寄られるようになり、いつの間にか寺の名前が土地の名前に変わったと言われています。

そのような歴史のある古い街ですが、今は商業が盛んで、音楽やファッションで、若者たちに人気の街になっています。

また毎年8月の終わりには「高円寺阿波踊り」が行われます。地元の連の他、全国からいろいろな連が参加して、町中が沸きあがります。

  • 高円寺高砂会 会長 木村 一男(地域:高円寺北3丁目)
  • 馬橋寿会 会長 関口 富久子(地域:馬橋北2町会、新高円寺町会、馬橋自治会)
  • 高円寺寿クラブ 会長 熊野 隆之(地域:高円寺南1丁目西自治会)
  • 梅寿会 会長 小峯 重信(地域:梅里2丁目)
  • 徳寿会 会長 栗谷 義明(地域:高円寺北1丁目)
  • 明朗クラブ 会長 篠木 勇(地域:高円寺南1丁目町会)
  • 明和クラブ 会長 尾﨑 光朗(地域:高円寺南5丁目)
  • 楽友会〈地区連長〉 会長 石黒 章二(地域:高円寺南3・4丁目)
  • 清寿会 会長 上原 きみゑ(地域:高円寺北2・3丁目)
  • 庚申天寿会 会長 栗原 一男(地域:高円寺北2・3丁目)
  • 高円寺北2丁目町会いきいきクラブ 会長 河合 光男(地域:高円寺北2丁目町会内)
  • 高南宝扇会 会長 佐山 朝子(地域:高円寺南4・5丁目)

お問い合わせ、ご入会はこちらからどうぞ