平均寿命の大幅な伸びによって、今や人生80年時代と言われるようになりました。この長い人生をそれぞれに生き甲斐を持って、いかに充実した生活を送っていくかと言うことが、もっとも大切な問題になってきました。そこで60歳以上の方々に「高いき連」をご紹介します。
高いき連
- 自分の知識技能や趣味を活動に生かし、そのことにより自分自身も喜びを感じ、生き甲斐作りの面で「高いき連」は、地域社会でもっとも自分の人生を豊かに出来る団体クラブです。
- 自分自身の喜びとしてのボランティア活動、困っている人を助けるという奉仕的な側面だけが強調されてきたきらいがありますが、活動をとおして社会の仕組みや課題について学ぶことが出来ます。生涯学習の対象にもなる必要な知識や技術を習得することも出来ます。福祉に関するボランティア活動は、現在社会的にもっとも期待されている活動の一つといえます。「高いき連の友愛活動・高いき連の安心ネットワーク活動」にご一緒してみませんか。
- 仲間同士(合唱・踊り・軽スポーツ・手芸・囲碁・マージャン・カラオケ・民謡・謡曲・大正琴・ヨガ・太極拳・・等)発表会 年間=5回
- 旅行会=年3回 ・歩こう会(散策)=年2回
- 「高いき連」の会員は素敵な仲間の結集体、豊かな心・愛・友情の絆で、多くの人々の共感を呼んでいます。
◆新たな生き甲斐・地域社会とのつながり
お住まいのおお近くの「高いき連」にご入会ください。
- 久我山おたのしみ会 会長 加藤 榮久(地域:久我山2〜5丁目)
- 春日会 会長 松本 和恵(地域:宮前1〜5丁目)
- 高寿会〈地区連長〉 会長 小林 公人(地域:高井戸東1・2・3丁目)
- 富士見ヶ丘一心会 会長 笹山 泰二(地域:高井戸西1〜3丁目、上高井戸2丁目、久我山2・5丁目)
- 若葉会 会長 金子 清香(地域:久我山1丁目都営住宅)
- 四和会 会長 星野 靖枝(地域:高井戸東4丁目)
- むつみ会 会長 天野 六治(地域:高井戸西)